|
|
代 表 者 |
|
<生田英才教室>
●お問い合わせ・案内書請求先
〒214-0039 神奈川県川崎市多摩区栗谷3-1-1 井田ビル(横浜銀行)2F
044-966-8951 駐車場有り
http://www.ikuta-eisai.co.jp/
■代表者 田島三知代
■生徒総数 60名(内幼児34名)
■教師の数 6名(内常勤2名)
|
田島 三知代 |
|
|
授業時間・定休日 |
時 間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
午 前 |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
午 後 |
- |
○ |
○ |
○ |
○ |
- |
× |
※時間割については教室にお問い合わせください。
|
■
定休日 日曜・祝祭日 |
|
住所・最寄り駅 |
|
|
■
住所 |
〒214-0039
神奈川県川崎市多摩区栗谷3-1-1井田ビル(横浜銀行)2F
|
■
最寄り駅 |
●小田急生田駅 |
|
|
特 徴 |
■教育方針
当英才教室は、昭和40年に創設された知能研究所の理論に基づく開室27年の英才教室です。普通のお子様を英才児に育てる知能教育を行っています。
英才教育とは、頭を良くする教育、即ち、知能を高める教育のことです。人間の脳細胞は0才〜10才位までに90%が発達してしまうと言われ、その中でも幼児期は基礎の土台が出来る大切な時期です。その幼児期に頭の働きの総合的な能力といわれる知能を伸ばすには、考える教材(刺激)を与え、自分の力で考えさせるのです。考えることが頭の働きを良くし、頭の良い子を育てます。
人間には、探求反射、模倣反射(つきつめて調べたい、真似をしたい)等の本性があります。これらの本性を上手に刺激して、興味や思考意欲を育て、お子様自ら楽しく考えるようにするのが授業のやり方です。
授業では、約700点の独自の教材を用いて、考えることの楽しさを育て、頭の働きの良い、創造性豊かな英才児に育てます。
入室時には知能診断を行い、4名以内の少人数のクラスで考える力を伸ばし知能を高めていきます。
■進学実績
桐蔭学園、桐朋学園、成城学園、玉川学園、成蹊、カリタス、桐光、和光、創価、国立学園、森村、東横、相模女子など
■お母様方へ
健康で、知的で、豊かな人間性を持った子どもに育てていくには、お子様との愛情あふれる心豊かな関わりが大切なのです。
暖かい愛情がお子様に伝わっていますと、お子様の気持ちが安定し、いろいろな事に興味を示し、楽しく考え、自分から取り組んでいく力をつけて成長していきます。
知識の詰め込みではなく、考える過程を大切にします。子どもの個性を尊重しながら、親子の関わりを含め、意欲のある、考える力をしっかり備えた英才児への健やかな成長をご援助させていただきます。
■年間行事
● 年1回知能テスト(成果テスト)
1年間授業をした結果、知能の伸びの様子と授業の成果を個人面談する
● 授業の講評(3月、9月の2回)
授業での取り組みの様子を個人面談する
● 1日英才教室(公開体験教室)
(年1回10月の第3日曜日)
お子様には授業体験
お母様には説明会と授業見学
● 知能教育相談(要予約)
知能テストを行い、その結果と今後の関わりについて面談する
■入会の時期・入会テストの有無
入会の時期(空きがあれば随時) 体験入学(無料、要予約)
入会テスト(有・入室金に含まれる) 対象年齢(2歳〜小学3年)

|
|