■教育方針
創立30周年を迎えた石井式能力開発教室は、当会の会長であり、教育学博士でもある石井勲先生が、長年の教育実践から確立し提唱された、「石井式漢字教育」に基づいた指導をしております。石井式教育は、“目”と“耳”を同時に働かせながら、ひらがなだけの文章ではなく、日常使われている“漢字かな交じり”の文章に触れることからはじまります。漢字は一見難しそうですが、それ故に識別しやすく、絵を見るのと同じように“目”で理解する言葉〈視覚言語〉として覚えるのです。
大脳生理学によると、幼児期は、機械的に言葉を記憶する能力が最も高いと言われます。つまり幼児にとっては、ひらがなやカタカナに比べ、具体的な意味や内容を表す漢字の方が興味を引き、ずっと覚えやすいのです。ですから、漢字教育は、幼児期に不可欠な、適時教育であると言えます。
生きた言葉として漢字を理解し、認識していくことで、豊かな言葉(漢字力)を身につけ、内容のある緻密な言葉を持ち、思考力を向上させることができます。更にその過程において、一般的には「知能の働き」といわれる「分析し、整理・統合し、それを理解・認識し、判断する」力や、想像力、洞察力、集中力も身につきます。
また、漢字かな交じりの文章を読めるようになると、読書にも抵抗なく取り組むことが出来ます。すぐれた文章をたくさん読むことによって、自然に文章力がつき、論理的な思考や表現が出来るようになります。
■指導内容
漢字絵本、漢字カード、かるた、国語読本などを使って、遊びやゲームを中心に楽しみながら自然に子どもたちの集中力を引き出し、本好きの子を育てます。小学生はワークを使った指導も行います。
※他に算数教室、通信指導もあります。
■入会の時期・入会テストの有無
入会の時期(随時)
体験教室(計8回の入門コース・26,000円。他に、1回の無料体験授業もあります。)
入会テスト(無)
対象年齢(満1歳6カ月〜小学校3年生)
■卒業生のお母様の声
息子の得意科目は国語で、家では一切国語の勉強はしませんでしたが、成績はとても良いです。初めて受けた受験塾のテストでも満点でした。これには私も驚き、知らない間に力がついたと思いました。長文を読むのを苦にしないというのは強いと思います。
■教室所在地
東京・恵比寿教室/03-3760-3420
神奈川・大船教室/ 〃 大阪・上本町教室/0120-70-3931
名古屋・千種教室/052-731-3171 06-6774-2512
金沢教室/0762-47-3308 福岡・博多教室/ 092-591-7398
|