代 表 者   岩瀬 恭子
アナックがめざす幼児の学習指導は

●内在する生命力から生まれる瑞々しい好奇心と意欲に沿った自発性思考力の育成
●楽しむ心を失わず、自らの探求心を追うことのできる持続的思考力の育成
●既成の概念に捕らわれず、自由なイマジネーションを供えた創造的思考力の育成

■小さい時は「良くできた、しっかりした子ども」であっても、それが幼児期だけのことで終わってしまってはなにもなりません。今より明日、明日よりもさらにその先、この時期での教育が生涯にわたっての役立つ人間形成になることを私達は目指しています。そのための「基礎づくり」となる教育を重要視します。

アナック教育研究所
●お問い合わせ・案内書請求先
〒166-0003 杉並区高円寺南3-14-12
03-3312-5566
■代表者 岩瀬恭子
■生徒総数 30名(内幼児30名)
■教師の数 5名


代表者 岩瀬 恭子略歴
1969年 日本女子大教育学科入学 カウンセリングを学ぶ。卒業後、児童心理学・社会福祉学科にて
    児童福祉学及び ケースワークを学ぶ
1980年 日本女子大教育学専攻大学院修士課程に入学し、幼児教育学を学ぶ。
1983年 大手教育機関において教育部門責任者としてカリキュラム作成、教師指導を担当。傍ら、東
    京保育専門学校、帝京福祉保育専門学校の講師を兼任
1986年 子どもを守り育てる幼児教室を目指して、アナック教育研究所設立
    子どもの知能育成ドリル・絵本を中心とした執筆活動を開始。
    現在まで100冊以上の本の執筆に携わる。
1998年 ANAK Education Research Institute CANADA設立

    現在に至る

■著書 【世界の子どものしつけ】【発達絵本シリーズ】【マミー知能テスト】【めばえ知能テスト】
    【幼稚園知能テスト】【言語力育成テスト】【がんばれ がまんくん】【マルチプレイモード】
    【はんたいことばなーに】【星座が教える子育て術】【合格の勘どころ】等々
授業時間・定休日 

入会金
50,000円(入会時のみ)
保険料
10,500円(1年間)
受講コース(幼・小とも)
プライベートレッスン
35,000円
月額、毎週1回
1時間のレッスン料
個性育成学習コース
グループレッスン
定休日  
住所・最寄り駅
 
住所  166-0003
東京都杉並区高円寺南3-14-12
最寄り駅  ●丸の内線「新高円寺」
連絡先
Tel 03-3312-5566 Fax ///
E-mail /// URL  
特 徴

■お母様へ
 ご両親がお子さんの性格や心を理解せずに、我慢することや頑張ることを押しつけたり、大人にほめられたい不安感を刺激して行う受験指導で、多くの子供達が本来の能力や自信だけでなく、自立へ向かう自然な道のりを歪めています。アナックは、子どもの自主性を徹底的に原動力とさせる指導に取り組んでいます。子供の成長力を妨げないようにご両親への指導から始め、安定した学習環境を与えながら、お子さんの長い成長期全体を見越した小学校受験を提唱しています。ナイーブなお子さんには最適です。

■教育方針
 アナックは一人ひとりの子どもを手塩にかけて育てるプライベートレッスン制の幼児教室です。お子さんの心理状態を分析し、与える学習刺激の量と内容を合うように組み立てて進め、無 理なく到達できるように指導しています。この「ワンチャイルド、ワンカリキュラム」方針はロスのない学習速度を実現し、学習は楽しいという感覚を育てています。また、大人に愛されている自分を感じることで裏表のない人格や円満な個性、他者へのやさしさを引き出すことにつなげています。受験指導のイメージを変えることにチャレンジしています。

■進学実績
筑波大附属、学芸大附属、お茶の水大附属、慶応、青山学院、豊明、桐朋学園、雙葉、光塩、白百合、立教、宝仙、国立、昭和女子大、成城、川村、立教女学院、学習院、暁星、東京文化など

■入会の時期・入会テストの有無
 入会の時期(空きがあれば随時)
 入会テスト(テストではなく、お子さんに体験レッスンを受けて頂きながらお母様と面接し話し合います)
 対象年齢(2歳〜6歳)

■年間行事
● 特別講習・・・受験年度の夏休みに行います。冬休み、春休みには、必要に応じて行います。
● 進学相談・・・入会時、毎年3月または6月、9月(ただし年長児の9月以降は、お母様の不安を取り除くために随時)。
● 親教育とカウンセリング・・・入会時の診断結果が出たとき(アナックはお子さんを知ることを大切に考え、入会時に発達診断、環境診断、素質診断、心理診断を行い、その結果から全体の方針とカリキュラムを話し合います)/毎レッスン終了時/先生がお話しすることが必要と思われたとき/お母様が相談したいと思われたとき
● 調査書の書き方や面接の指導・・・指導書をお渡しした上で行います。調査書はこれで大丈夫というまで書き方のチェックをします。

■当教室指導のメリット
 1.同じ年齢のお子さん同士でも、進行状態を比較する必要がありません。
 2.そのお子さんの状態に合う指導を行い、学習をすすめることで、心理的なマイナス効果を生み出すことがありません。
 3.お子さんに無理なストレスを与えないので、お子さんが主体的に楽しく取り組め、学習を嫌いになる心配がありません。
 4.お子さんの持つ資質をあらかじめ診断して学習を行うため、弱いところを十分に補う事ができ、全脳開発を目指すことができます。

■編集者取材のコメント
 岩瀬先生の取材は先生のお子様(J大学生)と同席でした。お子様は今でこそ有名大学の生徒さんですが、そこに至る路は平坦でなかったようです。小学校の転校、海外留学等々親子で大変な苦労を経験されました。岩瀬先生はその貴重な『経験』をアナック教育研究所で生かされています。何も解らない幼児に対して小学校を選択する事は不可能です。結果、ご父兄が選択されるわけです。その『選択』が間違えばお子様の人生までも変えてしまいます。岩瀬先生はそういった不幸を無くすことを使命に幼児教育・ご父兄カウンセリングを実施されているようです。迷ったら一度ご連絡を。

Copyright 2000 e-ojyuken.com All Rights Reserved.