英語のシャワーで
世界のトップエリートの育成をめざす。

 

 

 

 


設立者/理事長
佐藤 英樹

 

西武新宿線新狭山駅から徒歩10分程の位置にSBE西武学園文理小学校が来年4月に開校されます。
開設準備室を訪ね佐藤 英樹校長先生にインタビューをしました。

−新しい小学校ではどのような教育を実施されるのでしょうか−
 佐藤 英語教育に重点を置き「グッドモーニングから始まりグッドバイで下校する」と
    いった「英語のシャワー」をふりかける教育を行います。校内掲示や校内放送に英語を用い
    るとともにそろばんの授業や音楽・図工・体育の授業においても出来る限り英語を用いた授
    業を行います。また「心の教育」にも重点を置き、挨拶の徹底や基本的生活習慣の確立はも
    ちろんのこと、様々な体験学習を通して情緒豊で何事にもあきらめることなく粘り強く取り
    組む子供を育てます。これらの教育には、SBE西武学園文理小学校独自の「アシスタントテ
    ィーチャー制度」を活用します。


−「アシスタントティーチャー制度」とはどのようなものですか−

 佐藤「アシスタントティーチャー制度」とは、地域にお住まいの方や在学生の保護者などに、それ
    ぞれの特技や専門分野に応じて授業の際にボランティアサポートをお願いする制度です。こ
    の制度を最も有効に利用することができる授業がCAということになるのではないでしょう
    か。

 

ガウンのイメージです。
冬期制服
ランドセル

 

−CAという授業はどのような授業でしょうか−
 佐藤 CAはCreative Activity の略で、学年の枠を取り外してお互いに協力しあいながら創造性
    や自主性を高める為の授業です。文理中学校では既に週一回実施されており、その種類も3
    4にのぼっています。

CAの例; CA気象観測, CAアグリカルチャー, CA紙飛行機, CAパソコン
     CAハンドベル, CAフラワーデザイン, CA地域調査   など


    現在、CAの授業は若光祭(文化祭)での発表をひとつの大きな目標に、年間の指導計画をた
    てて実施されています。SBE西武学園文理小学校でもこのように大きな目標をもちながら、
    CAや他の授業を進める姿勢を大切にしたいと思っています。


−ほかに授業の目標として具体的なものはありますか−
 佐藤 英語では小学校卒業時に英検3級、国語では小学校卒業時に漢字検定4級の取得を目標とし
    ます。また、珠算検定など他の検定につきましても現在検討中です。もちろん英検・漢検とも
    小学校卒業時のみにチャレンジするのではなく、節目節目に段階目標を設置して最終目標に到
    達できるよう配慮したいと考えています。

 

小学校完成模型
漢字検定合格者(中等部)
緑多き学園

−そのほかの特徴は?−
 佐藤 SBE西武学園文理小学校は、文理中学・高校と連携した12年間一貫教育を行っていく学校
    です。小中高と連携することにより途中での受験を意識することなく、生活面でも学力面で
    も充実した学園生活を送ることができます。
    そのような学園生活をさらに充実したものにするために保護者の皆様にも積極的に参加し
    ていただこうと考えています。具体的には「英風会」という保護者の会を創り、芸術鑑賞、も
    ちつき大会、バーベキュー大会等を通じて、生徒・保護者・教師のコミュニケーションを図
    りつつ、温かな雰囲気の中で三者が一体となって健全な子供を育成するためのバックアップ
    体制を確立したいと考えています。中学校でも「樹徳の会」という保護者の会があり大きな
    成果を挙げています。

−山中湖に山荘があると聞きましたが−
 佐藤 はい。山中湖の山荘には100名が同時に宿泊できます。SBE西武学園文理小学校では6年間
    で7回程度の宿泊を経験させたいと考えています。自然に囲まれた環境の中で周囲の環境を
    活かした野外学習や体力づくりをするとともに、クラスの仲間と宿泊するという環境の中
    でグループ活動を積極的に取り入れ、人との関わり方、協力し合うことの大切さを学びます。
    最終目標は「富士登山」。そこまで体力・知力を高めていきたいと思っています。
    そのほか、学校のすぐ近くに宿泊可能な「総合学習センター」があります。いわゆる「お泊
    り学習」を気軽に実施できる施設で、教室も備わっています。中庭ではバーベキューを楽し
    むこともでき、英国風の食堂は「ハリー・ポッター」で登場した食堂を彷彿とさせるもので
    す。

 

山中湖山荘
総合学習センター
中庭
食堂
教室
宿泊室

−6年生で海外研修があるそうですね−
 佐藤 小学校6年生でアメリカ東海岸のボストンへ海外研修に行く予定です。ボストン近郊には幾
    つかの世界有数の大学があり、それらを見学することで世界に飛躍する将来の夢をふくらま
    せてほしいと考えています。現在中学ではイタリア、高校でも海外研修を実施しています。
    小学校小学校は12年間一貫して行う国際教育のスタートを担うことになります。常に世界を
    意識する環境を整えたいと考えています。


−セキュリティについてお聞かせください−

 佐藤 大阪教育大学附属池田小学校の事件を教訓にしなければなりません。まず、児童登校後は門
    扉を施錠、外部から容易に立ち入ることができないようにします。また、随所に監視カメラ
    を設置し映像による管理を実施します。登下校中については、GPS(全地球測位システム)
    を利用することも考えています。GPSには若干の費用がかかりますが、保護者の皆さまと協
    力しながら児童の安全を考えていきます。新狭山駅からは徒歩で通学可能な距離ですが、安
    全を最優先するためにスクールバスの使用も視野に入れています。
    学校からご家庭への連絡についてはメールも積極的に活用し、ホームページも併せてご家庭
    と学校をリアルタイムでつなぎます。セキュリティもご家庭との連絡も、パソコン・携帯電
    話を積極的に活用していく方針です。

兵馬俑が
サクラダファミリアが
進学資料室