キッズカレッジの諸経費一覧

2005.4.1.より

コース及びクラス

内 容

1コマ
時間

週間授業
回数

月謝
消費税込

年間教材費
消費税込

 

 

 




I






能力開発コース
受験までに1年以上の期間がある 年少・年中(前期)さんに最適のコース。1歳以上から受講できます。

知的基礎能力の育成をマンツーマンで行います。

言語・数・図形・記憶・系列・空間・常識の8分野の基礎能力を段階的・総合的に伸ばします。事物指導と幼児能力開発プリントを使って指導していきます。このコースでは受験指導はいたしません。

70分

\21,000

¥23,100

\42,000

¥46,200

受験準備コース
年中さんから無理なく受験準備をしていきたい方に適したコース。

マンツーマンの小学受験指導。

能力開発・制作能力・巧緻性・指示遵守やしつけにも対応したカリキュラムを生徒ひとり一人個別に考えて対応します。事物指導と子供との対話を重視して、子供たちが納得し満足するまで指導します。ペーパー学習では「言語・図形・記憶・系列・数・空間・常識・道徳」の基礎能力向上を図る指導に加えて、予想受験問題の演習と過去問演習指導を行います。宿題のさせ方、しつけのアドバイスおよびその日の学習状況を丁寧に記載した報告書を学習終了後の毎回作成し、保護者の方に説明致します。

学習の進んだ生徒から合同授業と志望校別クラス指導を組み入れていきます。

90分

\25,200

¥39,900

\50,400

¥79,800

短期完成コース
年長さんから学習する場合

年長さんから学習する生徒を対象としています。受験準備コースの内容を短期間に集中して指導します。最初に実力テストを行い、入会時点での能力と志望校を勘案して学習計画を作ります。合同授業と個別指導の組み合わせで指導します。

2005年度の短期完成合同授業スケジュールは2005年4月に発表予定。

110分

2
曜日指定

\73,500

¥50,400

3
曜日指定

\110,250

¥75,600

 

 

 




グループワーククラス
受験生向け
毎週土曜日

公開講座・会員以外も参加可

 

小学受験生の集団指導。前期と後期に分かれます。

前期は事物学習中心に基礎基本を指導します。後期はテキスト学習の比率を多くして応用力を深めていきます。お友達と仲良く過ごせる社会性と協調性、大勢の中でしっかりと自己表現をできる能力など、マンツーマンでは手の届きにくい能力分野をもこのクラスで育てていきたいと考えています。

受験対応のためには受験準備コースまたは短期完成コースと併せて受講されることをお勧めいたします。

60分

土曜日
(前期)
1〜3月

会員:¥11,550
一般:\15,750

¥4,200/月
このコースは
月間教材費

90分

土曜日
(後期)
4〜11月

会員:¥17,325
一般:\22,500

¥4,200/月
このコースは
月間教材費

行動観察強化クラス
受験生向け
毎週土曜日グループワークのあと

公開講座・会員以外も参加可


このクラスでは課題を通して仲間との関わり方を集団指導します。近年都内をはじめ千葉県内の市立小学校でも行動観察が重視されるようになって来ました。この入試傾向を反映して集団指示行為・巧緻性・運動能力を重視してメニューを組んでいます。あわせて挨拶・礼儀作法も組み込んで指導していきます。

60分

土曜日
(通期)
1〜11月

会員:\15,750
一般:\21,000

なし

・入会時に入会金31,500円(消費税込)が必要です。
・年間教材費は入会時と、毎年1回4月に頂きます。
(途中退会されましても教材費の返還はありません。コース変更のときは差額を請求いたします)
・年中さん以下は入会時期により初回の教材費は異なります。
(学習期間に応じて教材費は変わります。年長さんはみな同じです)
・グループワーククラスと行動観察強化クラスは受験準備コースおよび短期完成コース受講者が対象となります。
  会員以外の方は受講前に能力検査をいたします。

  トップページ授業情報学習計画ホームページ